2012/02/17

免許申請

件の「電波利用 電子申請・届出システムLite」のアカウントとパスワードが来たので、早速、免許申請をしてみました。

基本的にはウェブから必要事項を入力していきますが、
  • FMなので電波形式は「4VF」を選ぶ。 移動運用なので空中線の形式とかは入れなくて良い。
  • 技適機種なので技適番号を入れる。
  • 最後に「保存」を押してダウンロードしておく。あと「事前チェック」なる機能があるので、それで「正常」とか言われるとちょっと安心?
ぐらいで、ちゃちゃっと申請出来ました。ただ、Chromeだと電波形式のチェックボックスが押せなかったり、突如、「異常が発生しましたので問答無用で最初からやり直せ、ごるぁ」と言われるとか、微妙なサイトではあります。最後はIEを引っ張り出してきたらするっと申請出来ました。どこぞのベンダが頑張ってSIしたんだろうなあ。使えねぇ。

無線機は、先行して手に入れていた144MHz/430MHzのハンディ機TH-78です。90年頃の機械ですが、ちゃんと動きます。大したものですね。

ネットで見ると「閑散としている」と言われる144MHz/430MHzですけど、チラホラと出ている方はいるようですね。といっても耳についたのは記念局が二つです。8N1JARL(JARL新法人移行記念局)と8J1ING(稲城市政40周年記念)。うーん。いずれにせよ、まだ局免が来るまでは電波は出せませんが。

まあ、近距離の通信は携帯やメールでOKですから、HFで長距離の通信をするような方が残った、ということなのでしょうかね。昔から楽しんでおられた方はまた違うのでしょうけど、後発参入の身としては、別に電波でおしゃべり(ラグチューと言うんでしょうか)しなくてもいいじゃん、というのはあります。むしろ、探求性とか競技性?みたいなのを追求する方が良いような。

しかしハンディ機だと、窓際に寄らないと受信すらまともにできません(というか窓際に行けば結構聞こえるじゃん、というのにやっと気づいたというのが実情なのですが)。外付けのアンテナ買えばいいのかしらん。

0 件のコメント: